Nexter Inc

インスタグラムの「いいね!」が非表示に!? 「いいね!」非表示テストの今

2019.08.09

 

2019年7月中旬より、フェイスブック傘下のインスタグラムが、「いいね!」数と動画の再生回数を非表示にするテストの実施を、日本を含む7カ国(オーストラリア・ブラジル・カナダ・アイルランド・イタリア・ニュージーランド)で開始したと発表してから、8月3日には日本でも正式にテストユーザーを拡大して実施。


フェイスブックジャパンニュースルームでも、正式発表が。

https://ja.newsroom.fb.com/news/2019/07/privatelikes/


 

 


テストユーザーは事前に通知は特になく、自分の管理画面上での「いいね!」数と動画の再生回数は確認できるが、他の人の投稿に「いいね!」数などが表示されないようだ。





 


また、フォローしている人の「いいね!」しか表示されないため、フォローしている人が「いいね!」していなかった場合、全ての「いいね!」が非表示となり、「◯◯さん他がいいね!しました。」の表示もされない仕様になっている。

 

「◯◯さん他がいいね!しました。」の表示があったとしても、全体で何件のいいねがついているかは、わからなくなっている。

 

 


「いいね!」数を見られなくするテストは、今回の日本のテストと同じく一部のユーザーのみが対象で、2019年5月からカナダで既にスタートしていた。


◾︎なんで「いいね!」数の非表示テストをしているの?

インスタグラムがなぜ、「いいね!」数と動画の再生回数を非表示にするテストを開始したかは、


”他の人がどれだけ多くのいいねを獲得したのかではなく、シェアした写真や動画を重視して見て欲しい。このテストで、それだけのいいね数がつくかというプレッシャーを取り除き、ユーザーが快適に自分を表現できる場所にしたい。”


との発表があった。

 

 



 

【インスタグラム公式発表】

”We want your friends to focus on the photos and videos you share, not how many likes they get. You can still see your own likes by tapping on the list of people who’ve liked it, but your friends will not be able to see how many likes your post has received.”

”私たちは、あなたの友人やあなたが共有する写真やビデオに集中して欲しいのです。 好きな人のリストをタップして自分のいいね数を見ることはできますが、友達はあなたの投稿がどれだけいいねされたか見ることができません。”


参照:https://twitter.com/instagram/status/1151605660150194176?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1151605660150194176&ref_url=https%3A%2F%2Fwww.gizmodo.jp%2F2019%2F07%2Finstagram-testing-hiding-number-of-likes.html


◾︎以前から問題になっていた

今SNSに囚われ、観光地でのマナー違反や犯罪・いじめ・時には命を落としてしまったユーザーがいたりと過剰な行動を投稿のために行っているユーザーもいたため、以前からインスタグラム側だけでなく、国際問題として発展していた。

 

 

 

2017年には、英国の王立公衆衛生協会(※1)が調査した内容(※2)で、フェイスブックやインスタグラムをはじめとする5つの主要SNSの内、『若者の心の健康にとって最も有害なSNS』がインスタグラムであることが公表され、話題となっていた。

 

 

 

”Social media has become a space in which we form and build relationships, shape self-identity, express ourselves, and learn about the world around us; it is intrinsically linked to mental health.

”ソーシャルメディアは、人間関係を形成、構築し、自己アイデンティティを形成し、自分自身を表現し、私たちの周りの世界について学ぶ空間になっています。それは本質的にメンタルヘルスに関連しています。”

シャーリー・クラマーCBE、RSPH、最高経営責任者
 

”Social media is becoming an ever-greater part of young people’s lives throughout the UK. I am looking forward to continuing to work closely with the RSPH to achieve real change on this vital issue.

”ソーシャルメディアは、英国の若者の生活の中でますます大きな部分になりつつあります。RSPHと密接に協力して、この重要な問題の真の変化を達成することを楽しみにしています。”

クリスエルモアMP、ソーシャルメディアのAPPG議長


参考サイト:https://www.rsph.org.uk/our-work/campaigns/status-of-mind.html



このことを受け、インスタグラムでは以前からいじめ撲滅に向けた取り組みや実験を海外で実施。

例えば、ユーザーが不適切なコメントを入力した場合に「本当にこれを投稿しますか?」という「ナッジ」と呼ばれる新たな機能で通知が事前に出るなど、少しでもユーザーが不快な思いをしないようなSNSへ向けて研究をしているようだ。

 

 

今回の問題はそれを制御する目的もあるようで、その他、「フォロワー数を控えめに表示・投稿数非表示・プロフィールを新しいデザインにする」など、一部のユーザーのみ海外で既にテストが開始されている。

 

(※1)王立公衆衛生協会とは、公衆衛生の改善を目的とした独立した学際的な慈善団体。 コミュニティや個人が健康に暮らせるように、誰もが自分の健康と幸福を最適化する機会を得られるということをビジョンをした団体。

(※2)14~24歳の若者約1500人を対象に、いじめ・孤独をはじめとした14項目でSNSを5段階評価。そのデータから各人気プラットフォームをランク付け。

 
 

◾︎非表示のいいね数を確認するには?

 

非表示のいいね数を確認するには、下の2つの方法で確認ができます。

 

自分のいいね数を確認

1.フィードまたはプロフィールから自分が投稿した写真・動画を表示
2. 太字で表示される「他」をタップ
3. 検索ボックスの上に「いいね」の数が表示される

 

ウェブ版のインスタグラムを開く

ウェブ版のインスタグラムは旧仕様のまま利用可能なので、以前の表示画面と同じ



◾︎このテストはいつまでなの?

この機能がいつまでなのかは公表されておらず、正式に採用されるかどうかもまだ不明。テストユーザーからのフィードバックに基づいて採用するかどうかを決定するようだ。

この「いいね!」数と動画の再生回数を非表示にするテスト実施に対してユーザーからは賛否両論だが、本来のSNSの使用目的に沿った「いいね!」数を気にせず、皆が平等に楽しめるネットワーキングサービスへの第一歩になりそうである。

社長室 広報 Harada Naori

16歳にオランダに留学して以来、海外が大好きになり毎年1ヶ月程海外に滞在* 日本が住みづらいと感じつつ、日々を過ごしている大阪出身の現在Lv.32。 趣味:映画鑑賞・スキンシュノーケル・海外旅行 好き:カフェラテ・ケバブ・アニメ

テキストのコピーはできません。